

マイホームの購入を検討中の方にご紹介したい制度が住宅ローン控除。
当記事では住宅ローン控除の制度内容や期限について解説します。
住宅ローン控除とは、住宅ローンの借入額を所得税から控除することができる制度です。住宅購入を支援する政策の一環として、国が定めた税制優遇措置となっています。
住宅ローン控除の対象は、2022年の税制改正により「2025年12月31日までに入居が完了した住宅」と定められました。
契約成立ではなく、入居が2025年12月31日までに完了することが要件となる点に注意が必要です。
住宅ローン控除を受けるには、主に以下の条件を満たす必要があります。
なお、詳細については以下のページも参考にしてください。
参考:国土交通省「住宅ローン減税」https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.html
住宅ローン控除の額は、0.7%を控除率として住宅ローン借入額にかけて算出できます。
住宅ローン控除額 = 住宅ローン借入額×0.7%
なお、住宅ローン控除の対象となる借入額や期間には限度があり、住宅の種類によって定められています。
住宅種別 | 住宅性能 | 借入限度額 | 控除率 | 控除期間 |
新築住宅・買取再販住宅 | 長期優良住宅・低炭素住宅 | 5000万円 | 0.7% | 13年 |
ZEH水準省エネ住宅 | 4500万円 | 0.7% | 13年 | |
省エネ基準適合住宅 | 4000万円 | 0.7% | 13年 | |
その他の住宅 | 3000万円 | 0.7% | 13年 | |
既存住宅 | 長期優良住宅・低炭素住宅 ZEH水準省エネ住宅 省エネ基準適合住宅 | 3000万円 | 0.7% | 10年 |
その他の住宅 | 2000万円 | 0.7% | 10年 |
住宅種別 | 住宅性能 | 借入限度額 | 控除率 | 控除期間 |
新築住宅・買取再販住宅 | 長期優良住宅・低炭素住宅 | 4500万円 | 0.7% | 13年 |
ZEH水準省エネ住宅 | 3500万円 | 0.7% | 13年 | |
省エネ基準適合住宅 | 3000万円 | 0.7% | 13年 | |
その他の住宅 | 0円* | – | – | |
既存住宅 | 長期優良住宅・低炭素住宅 ZEH水準省エネ住宅 省エネ基準適合住宅 | 3000万円 | 0.7% | 10年 |
その他の住宅 | 2000万円 | 0.7% | 10年 |
*令和5年度までに新築確認を受けた住宅に入居する場合は2000万円、10年間控除
以上、国土交通省「住宅ローン減税」https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.htmlをもとに作成
住宅ローン控除を受けるためには、入居した翌年の確定申告で申請をする必要があります。
確定申告時は申告書の他に以下のような各種証明書を添付する必要があります。
参考:国土交通省「住宅ローン減税」https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.html
住宅ローン控除には、以下のような注意点があります。