おすすめ情報

【神奈川・湘南】子…

いわゆる湘南地域に移住をお考えの方の中には、子育て支援の手厚い自治体に住みたいと考える方も多いかと思います。

当記事では湘南地域の自治体で実施されている特色のある子育て支援や、給付金についてまとめています。

なお、今回の記事では以下の自治体を取り上げます。

  1. 平塚市
  2. 藤沢市
  3. 茅ヶ崎市

当記事でまとめている制度はあくまで一部です。詳細は各自治体のホームページを参照してください。

神奈川県平塚市の特徴的な子育て支援

子どもの医療費が中学3年生まで無料

平塚市の子育て支援の特色として、0歳から15歳までの子どもの医療費が無料である点が挙げられます。

小児医療費の無料制度には所得制限が設けてられていることも多いですが、平塚市の場合は所得制限がなく、どなたでもこの制度を利用可能です。

平塚市多子世帯生活支援特別給付金

平塚市では3人以上子どもがいる世帯に対し、「平塚市多子世帯生活支援特別給付金」という子ども一人当たり一律5万円の給付金を支給しています。

対象者

平塚市在住で、平成16年4月2日以降に生まれた児童を3人以上養育する方(※所得制限はありません)

金額

第3子目以降の対象児童1人当たり一律5万円

給付時期

令和5年1月前半から給付開始予定

平塚市「平塚市多子世帯生活支援特別給付金(市独自)」https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page20_00037.html より引用

こちらの制度についても、小児医療費の助成制度同様、所得制限が設けられていないという特徴があります。

こんにちは赤ちゃん訪問

平塚市では生後4ヶ月までの子どもがいる世帯を対象に、家庭に助産師や看護師が訪問し、子育て相談を行う、「こんにちは赤ちゃん訪問」を実施しています。

具体的な支援内容は以下のとおりです。

内容

・体重測定

・赤ちゃんの成長発達について

・母乳・ミルクの与え方

・平塚市の母子保健サービス

・平塚市の育児情報

・予防接種・乳児健診の受け方 等

平塚市「こんにちは赤ちゃん訪問」https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page-c_02074.html より引用

子育て支援センター

子育て支援センターは、0歳から未就学児の子どもとその保護者を対象にした施設です。

施設内には子どもが遊ぶためのスペースが備えられているほか、常駐している子育てアドバイザーに子育てに関する相談をすることができます。

利用料は無料予約不要なので、気軽に利用が可能です。

子育て支援センター
住所〒254-0084 平塚市南豊田381(豊田分庁舎内)
開所時間月曜日から金曜日まで(土日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く)
10:00~15:00
*当面の間、12:00~13:00は閉所
平塚市「子育て支援センター」https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page-c_00122.html をもとに図表作成

神奈川県茅ヶ崎市の子育て支援

中学3年生まで医療費無料

茅ヶ崎市では、医療費は中学3年生まで無料となっています。

ただし、茅ヶ崎市の場合は0歳から4歳までは一律に医療費助成を受けられますが、4歳以降は所得制限が設けられている点に注意が必要です。

ひとり親家庭等日常生活支援事業

茅ヶ崎市では要件を満たすひとり親世帯を対象に、「ひとり親家庭等日常生活支援事業」を実施しています。これは社会的理由、就業上の理由により子育てに困難が生じる場合に、家庭生活支援員による生活支援を受けることができるというものです。

主な支援内容は以下の通りです。

・乳幼児の保育

・食事の世話

・住居の掃除

・買い物など

茅ヶ崎市「ひとり親家庭等日常生活支援事業」https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/boshifushi/1004826/index.htmlより抜粋

ほしつ☆メソッド

ほしつ☆メソッドは、茅ヶ崎市が保護者向けに市内の公民館などで実施している子育て講座です。

茅ヶ崎市によると、「ほしつ」は「ほめる」「しかる」「つたえる」の頭文字をとった言葉で、毎年100人以上の保護者が受講しているようです。*

*茅ヶ崎市「「ほしつ☆メソッド」とは?」https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/soudan/1004847/1004857/1004864.html より引用

神奈川県藤沢市の子育て支援

医療費は中学3年生まで無料

藤沢市では子どもの医療費が0歳〜15歳(中学3年生)まで無料です。

2022年12月現在、中学生以降に医療費助成を受けるには所得制限がありますが、小学生までは一律に医療費助成を受ける事ができます。

また、中学生の所得制限に関しては、2023年4月の受診分から撤廃されます。

ブックスタート事業

藤沢市ではブックスタート事業を行っています。

ブックスタートは自治体が行う、乳幼児健診の際に絵本などを手渡す事業です。

藤沢市では1歳6ヶ月検診の際に、担当者がおすすめする絵本1冊と推薦図書のリストを保護者にプレゼントしています。

母子手帳アプリ「子育てアプリふじさわ」

藤沢市「子育て支援情報の受信方法」https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kodomo-se/bosimo.html より画像引用

藤沢市の行政サービスで特徴的なのは、「子育てアプリふじさわ」と呼ばれるアプリを提供している点です。

子育てアプリふじさわ「母子モ」は神奈川県の健康アプリ「マイME-BYO(みびょう)カルテ」と連携したアプリで、子どもの成長曲線の確認や健診・予防接種のスケジュール管理など、紙の母子手帳と連携して使えます。

また、藤沢市から子育てに関する情報を受け取ることも可能で、子育てをする上で非常に有用なアプリです。

不動産に関するお悩みは平塚メイン不動産の「不動産相談会」で解決!

不動産について更に色々なことが知りたい方は、弊社平塚メイン不動産が開催する不動産相談会へのご参加がおすすめです。

不動産の道を極めたスタッフが、あなたの抱えるお悩みや疑問点を解消します。

詳細は下記ページをご覧ください。

PR: 平塚市で物件をお探しの方は会員登録がおすすめ

平塚市をはじめとする湘南地域で家をお探しの方には、家サーチの会員登録がおすすめです。

会員になれば、営業がおすすめする会員限定の物件を多数閲覧可能です。

参考資料

平塚市ホームページ https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/

茅ヶ崎市ホームページ https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/

藤沢市ホームページ https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/

おすすめ情報

【平塚市】植物園「…

,

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

先週、平塚市にある「花菜ガーデン」に行ってきました。

バラや紅葉が楽しめる!神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン

花菜ガーデンは平塚駅北口から秦野駅行きのバスに乗り、「平塚養護学校前」バス停から歩いて5分ほどの場所にあります。

入場料はシーズンによって異なりますが、今回は550円で入場できました。

エントランスを抜けると目の前に「広場」があります。

広場にはステージがあり、この時はフラダンスの催しが行われていました。

花菜ガーデンで秋バラを撮る

今回花菜ガーデンに向かった理由は、秋バラを撮るためです。花菜ガーデンにはバラ園があり、およそ1300種にものぼる種類のバラが植えられています。

ピークは少し過ぎてしまっていたものの、なお綺麗なバラをファインダーに収めることができました。

せっかくなので、オールドレンズ(フィルムカメラ用のレンズ)でも撮ってみました。

幻想的な玉ボケが特徴的な写真です。

花菜ガーデンで秋の植物を撮る

バラ以外でも、花菜ガーデンには秋に見頃を迎える植物がたくさんありました。

キクも満開でした。

花菜ガーデンで食事・買い物を楽しむ

今回は個人の都合により写真を撮ることはできませんでしたが、撮影が終わった後は併設のレストランでカレーをいただきました。

花菜ガーデンのレストラン「キッチンhana」では、地場産の食材を使った様々な料理を楽しめます。日替わりメニューもありますよ。

平塚市についてもっと知りたいならメンバーシップ登録がおすすめ

当サイトではカテゴリ「平塚市特集」にて、平塚市にまつわるさまざまな情報を発信します。

また、メンバーシップに登録することによって、平塚市周辺の会員限定物件を閲覧できます。

平塚市内で物件をお探しの方は、ぜひ登録をしてみてください。

平塚市の植物園「花菜ガーデン」の基本情報

施設名神奈川県立花と緑のふれあいセンター
花菜ガーデン
所在地神奈川県平塚市寺田縄496-1
アクセス【電車・バス】神奈川中央交通「平塚養護学校前」バス停より徒歩5分

【車】小田原厚木道路 平塚ICから約5分
入場料
括弧内は団体料金
【レギュラーシーズン(2月~4月、6月~12月)】
シニア(65歳以上)400円(300円)
大人(20歳〜64歳)550円(450円)
中人(学生・高校生)300円(200円)
小人(小中学生)200円(100円)

【ピークシーズン(5月)】
シニア(65歳以上)150円(100円)
大人(20歳〜64歳)200円(150円)
中人(学生・高校生)100円(50円)
小人(小中学生)100円(50円)

【スローシーズン(1月)】
シニア(65歳以上)600円(500円)
大人(20歳〜64歳)900円(800円)
中人(学生・高校生)550円(450円)
小人(小中学生)300円(200円)

未就学児は無料
休園日【3月~6月、10月、11月】無休

【7月〜9月】第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)

【12月〜2月】毎週水曜日(祝日の場合は翌日)および12月28日~1月4日
営業時間【3月、4月、6月~11月】10:00〜17:00
【2月、12月】10:00〜16:00
【5月】8:30~17:00
【1月】9:00〜16:00
駐車場【普通車(2.4m以下)】500円
【大型車】1250円
【二輪車】無料
その他年間パスポート(2400円)販売
レストランなど併設
神奈川県立 花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」HP『ご利用案内』をもとにライター作成。

おすすめ情報

平塚市【諏訪町】一…

こんにちは。

気温もグッと!下がり、秋を通り越し、気分は「冬」⛄がやってきたかのようですね!(笑)

こんなに気温が10月で低いのは88年ぶりだとか・・・・・昨日ニュースでやっていましたね。

今日はそんな寒い時期に、温かな素敵なお家をご紹介させていただきますね!!!

【諏訪町】 

 4LDK(5LDKに変更可能)

+WIC+SIC+パントリー 

5LDKに変更可能とは・・・

2階の9.6帖のお部屋が、シンメトリーに作られており、将来的に壁を作ることで

1つの部屋が2つになります(*^-^*)

↓順番にご紹介して参ります🏠

カースペース2台分、並列駐車できます。+1台有り。

道路幅、約4.0メートル

間口広さ、広々としています。

もう1台のカースペース場所。内側勝手口ともつながっています。

玄関からリビングの間に手洗い場がある為、外から帰ってきたらすぐ洗えますね。

※ワークトップとは・・・

洗い場、調理をするカウンター、ガスコンロまでの料理する為の作業台が

『ワークトップ』です。

ここからドアを開けると、ウッドデッキに繋がっています。

実は、外の駐車場から繋がっていますここから勝手口までも繋がっています。

このお部屋が、将来的に変更可能なお部屋です!

写真だけじゃ伝えきれない・・・・・・・

私の「オススメポイント!」

大抵の家には白色が多い中、こちらはこのスイッチカラーにも拘りが!

黒色でシックなテイストとなっています。

画像でもわかりにくいですが、ドア上にガラス上部が開け閉めできます。

このご時世、換気できるのは嬉しいですよね。

2階、全室にありました。

自動シャッター

1階リビング。

ちょっと贅沢!!と思われる方もいらっしゃると思います。

例えば調理中、キッチン後片付け中、何かをしてる時に同時進行が出来る。

そんな時に約に立ち、何より時短になる自動シャッター!!

以上が個人的なオススメポイント!でした(*^-^*)

→左に曲がると

→すぐ公園もあります。

小学校へは、徒歩約6分ほどです。

こんな素敵なお家、内覧してみませんか?!!!

気になる方は下部より↓お気軽にお問合せ下さい(*^-^*)

おすすめ情報

【平塚市】『10月…

こんにちは。

本日は先週に続きまして、『10月完成予定物件』をご紹介致します。

エリアでの新着情報など、まだまだあります!!!

直接お問合せ頂くことをオススメ致します(*^-^*)

今回のエリアは公所、真田をご紹介致します。

『公所』

◆「平塚」駅 バス21分

◆4LDK+カースペース3台(車種による)

【前面道路】

車種によりますがカースペース3台分あります。(南道路)

【設備】

◆食洗器付キッチン

◆並列駐車

◆浴室乾燥機

◆LDK18帖以上

◆全室収納付

◆室内物干し

なかなか駐車場3台分はない物件です!!!来客用に台数多いと嬉しいですよね(*^-^*)

『真田』

「東海大学前」駅 徒歩18分

3SLDK/4SLDK 3棟

【建設前からの途中経過です。👇】

【設備】

◆システムキッチン

◆浴室乾燥機

◆LDK18帖以上(3棟中2棟)

◆EVコンセント

◆人感センサー付玄関灯

◆全室収納付

個人的に好きな場所、地域です。

平塚駅からは離れてはいます。どちらかと言うと秦野市に近いです。

ですがこの辺は生活に便利で商業施設が整っています。道路も広めなので運転もしやすいです。

大きな道路もない為騒音などもあまり気にならないかと思います。

見たい場所、行ってみたい場所、ご希望があればご案内致します!!!!

お気軽にお電話、メール等、お待ちしております(*^-^*)

おすすめ情報

【平塚市】『10月…

こんにちは。

まだまだ残暑が残っている9月ですね!台風もあり寒暖差や気候の変化で体調も

崩しやすい時期ですので、皆様もくれぐれもお気をつけくださいね(*^-^*)

では本題に入っていきますね。

今回は2回に分けてご紹介させて頂きます。

第1弾は・・・・幸町、万田、入野をご紹介したいと思います。

『幸町』

◆「平塚」駅 徒歩15分

海まで徒歩、10分の閑静な住宅街!!!

【前面道路】

車種によりますが駐車スペース2台分あります。

【設備】

◆宅配BOX

◆食洗器付、キッチン

浴室乾燥機

◆各部屋収納付

◆24時間換気システム

◆2階バルコニー3帖

18帖以上のリビング

【港小学校 徒歩3分】

周辺には、小学校、中学校徒歩5分圏内にあります。

公園も徒歩で何か所かあり、コンビニも近くにあります(*^-^*)

『万田』

◆住宅性能評価書取得住宅

◆4分野6項目で最高等級を取得、地震保険の優遇が最大50%割引!!

【前面道路】

【設備】

◆カースペース2台

食洗器付キッチン

各部屋収納付

部屋によっては、和室、ウォークインクローゼット付

少し上り坂な位置に面してはいますが、周りは静かな住宅街です。

こちらは全4棟あります。価額は2280万円~です(*^-^*)

『入野』

◆「平塚」駅 バス14分、バス停から4分

◆2階リビングの北西角地です。

【前面道路】約8.1m

【設備】

◆リビング19.5帖

◆カースペース2台

◆ロフト

◆食洗器付キッチン

◆ウォークインクローゼット

◆全居室収納

◆全室南向き

◆手すり付き階段

◆浴室乾燥機

◆24時間換気

周辺には、スーパー、薬局が徒歩7.8分圏内にあります。

保育園、幼稚園もあり住環境が整っている場所となります(*^-^*)

では、次回は➁に続きます!!!→→